|
![研究プロジェクト](../secondbana/r_t_bana.jpg) |
|
|
|
反射鏡を同心円上に255枚並べて1/4望遠鏡にします。ただし望遠鏡は2回反射 させるため上下の2段あり、1/4望遠鏡で510枚の反射鏡を使用していま す。(左図)
反射鏡どうしの距離は1mm以下で光(X線)が内側の鏡の影にならないぎりぎりの 距離に設定されています。反射鏡を多重に配置することで開口面積を大きくし、 かつ入射角を小さくすることができます。
|
|
|
望遠鏡に入るX線がどの方向から来たのかを調べるためには、宇宙の小さな領域 を分解して観る能力が必要になります。宇宙の同じ方向から来たX線をどれだけ 小さい領域(焦点)に集められるかで、望遠鏡の性能(空間分解能)が決まりま す。これを調べるために望遠鏡に平行なX線をあてて、焦点像がどれだけ小さく なるか調べています。 |
|
|
|
|